HIDE(専務)の日常

これからの・・・・

2013.01.24
   今日のタイトル 「 これからの・・・・ 」 は、今日、昨日の夜、先週東京でうけていた
   お家のこれからについてと、建てる大工さん工務店の「省エネ技術者講習」
   先に今日の省エネ技術者講習は、 お家の断熱(保温性)と気密(密封性)の技術を
   これからあと数年後には完全実施になる 「 低炭素住宅 」 の技術を近づけるため
   の講習だったかな? と思いました。 今日の講習はいままでうちの工務店で行って
   きた 「省エネルギー住宅」や「住宅エコポイントの省エネ性能評価証明書」の発行を
   してもらうための作業にくらべれば、「 現状はOK!! 」 なのでほっとしました。
     先週の東京での 「 低炭素住宅の講習 」 はこれからのお家づくりが変化して
   いくなぁ~と実感させられました。(前々から低炭素住宅のことは知ってはいたのですが・・・)
   この 低炭素住宅 とは?   
           簡単に言いますと、「 お家の必要光熱費/年(電気・水道)がわかる(見える)・ 
       お家の断熱・気密と日射・自然通風設計などのパッシブ(自然との共有)と使用器具
       (省エネ家電・エアコン・LED照明の使用)での CO2の大幅な削減と、資源(節水型トイレ
       や節水水栓・雨水タンク(散水用)などの利用、 太陽光発電や太陽熱利用システム
       
       での自然エネルギーからの 創エネ(エネルギーを作る)を設計段階で ゼロエネルギーなお家
       のことです。 ざっくりですいません。
           低炭素住宅が日本全域で100%になったとしたら・・・・日本のエネルギー事情・環境共に
       とても良くなるなぁ~と妄想にふけながら、あとひとふんばりして、ビールを1杯飲んで寝ますZZZ。
           「 高橋工務店では低炭素住宅仕様(とっても難しい計算だけすれば)です。 少し宣伝!!
                      おやすみなさい!!
         
   

最新記事

アーカイブ