内装工事作業!!
2013.07.17
今日は、内部作業の写真を載せます。
ちょっと期間が空いてしまいすいません!!!
![](data:image/png;base64,iVBORw0KGgoAAAANSUhEUgAAAPAAAAFAAQAAAACqk8z+AAAAAnRSTlMAAHaTzTgAAAAgSURBVGje7cExAQAAAMKg9U9tCy+gAAAAAAAAAAAA4G8mwAABoioEYAAAAABJRU5ErkJggg==)
1F床下の断熱材です。 基礎断熱工法なので床下に断熱材
を敷きこみます。 この作業により、床下の断熱や結露を防ぎます。
![](data:image/png;base64,iVBORw0KGgoAAAANSUhEUgAAAPAAAAFAAQAAAACqk8z+AAAAAnRSTlMAAHaTzTgAAAAgSURBVGje7cExAQAAAMKg9U9tCy+gAAAAAAAAAAAA4G8mwAABoioEYAAAAABJRU5ErkJggg==)
2Fの天井下地作業中です。 天井の下地が均一につくることで
仕上げ材 ( ジプトン )のジョイント部分が段差やズレを防ぎます。
![](data:image/png;base64,iVBORw0KGgoAAAANSUhEUgAAAPAAAAFAAQAAAACqk8z+AAAAAnRSTlMAAHaTzTgAAAAgSURBVGje7cExAQAAAMKg9U9tCy+gAAAAAAAAAAAA4G8mwAABoioEYAAAAABJRU5ErkJggg==)
屋根の軒先・ケラバの金物の取り付け作業です。 屋根は 板金の長尺
横葺きです。 施工は、工藤板金の工藤さん(自分の2つ先輩です。) 土曜日にレッカーで吊り上げての屋根作業になります。
![](data:image/png;base64,iVBORw0KGgoAAAANSUhEUgAAAPAAAAFAAQAAAACqk8z+AAAAAnRSTlMAAHaTzTgAAAAgSURBVGje7cExAQAAAMKg9U9tCy+gAAAAAAAAAAAA4G8mwAABoioEYAAAAABJRU5ErkJggg==)
昨日、お引渡しをした M様邸の写真です。 完成施工例で
近日載せさせてもらいます。 M 様 いろいろとお世話になりました。 これからもよろしくお願いいたします。
![](data:image/png;base64,iVBORw0KGgoAAAANSUhEUgAAAPAAAAFAAQAAAACqk8z+AAAAAnRSTlMAAHaTzTgAAAAgSURBVGje7cExAQAAAMKg9U9tCy+gAAAAAAAAAAAA4G8mwAABoioEYAAAAABJRU5ErkJggg==)
余談ですが、 M様邸付近の定食屋さん (M食堂) 左がふつうライス
(ふつうライスでもちょい多め) 右が大盛り
あんちゃんこと初瀬大工、多少てこずりましたが、見事に完食しました。
まわりのお客さんとかも 「 あれは無理 」 と言っていました。 俺も無理です
明日は、木工教室用の材料制作と、トラックで土の運搬!! ではおやすみなさい。
ちょっと期間が空いてしまいすいません!!!
![](/old/files/user/201307172354_1.jpg)
1F床下の断熱材です。 基礎断熱工法なので床下に断熱材
を敷きこみます。 この作業により、床下の断熱や結露を防ぎます。
![](/old/files/user/201307172354_2.jpg)
2Fの天井下地作業中です。 天井の下地が均一につくることで
仕上げ材 ( ジプトン )のジョイント部分が段差やズレを防ぎます。
![](/old/files/user/201307172354_3.jpg)
屋根の軒先・ケラバの金物の取り付け作業です。 屋根は 板金の長尺
横葺きです。 施工は、工藤板金の工藤さん(自分の2つ先輩です。) 土曜日にレッカーで吊り上げての屋根作業になります。
![](/old/files/user/201307172354_4.jpg)
昨日、お引渡しをした M様邸の写真です。 完成施工例で
近日載せさせてもらいます。 M 様 いろいろとお世話になりました。 これからもよろしくお願いいたします。
![](/old/files/user/201307172354_5.jpg)
余談ですが、 M様邸付近の定食屋さん (M食堂) 左がふつうライス
(ふつうライスでもちょい多め) 右が大盛り
![](/old/images/modules/mobile/emoji/252.gif)
まわりのお客さんとかも 「 あれは無理 」 と言っていました。 俺も無理です
![](/old/images/modules/mobile/emoji/144.gif)
明日は、木工教室用の材料制作と、トラックで土の運搬!! ではおやすみなさい。
関連記事
-
2019.06.14
ZEHビルダー実績報告書2019 -
2018.10.11
ZEHビルダー/プランナー実績報告書 -
2018.05.13
お引渡し!! -
2018.01.24
住まいSTUDIO見学!! -
2017.06.23
フラット35の申し込みできます!! -
2017.06.19
増築工事! 行っております。 -
2016.03.06
施工中継!! -
2016.02.22
見学会へご来場ありがとうございました。 -
2015.11.30
あと一ヶ月で今年もおわり・・・・・ -
2015.11.28
とうとう冬がきた!!